For returning patients
WEB予約では、衛生士が指名できません。
衛生士を指名したい方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」という考え方です。そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアが大切です。
歯科医院での
プロフェッショナルケア
自宅で行う
セルフケア
セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。歯科医院で、定期的にPMTCや口腔内診査などの検診を受けていただき、虫歯や歯周病にならない健康な歯を維持していきましょう。
予防歯科とは、虫歯や歯周病などにかかる前に予防するというとても大切な対策です。
一般的な病気も同じですが、日本では症状が悪くなってから治すことが当たり前になっています。
しかし、一度虫歯や歯周病になってしまうと治療に対して時間やコストが掛かります。
その為、出来る限り予防歯科を受診し、虫歯や歯周病を未然に防ぐことが非常に重要となります。
歯を守るために本当に必要なことは、虫歯になる前や歯科治療後のメンテナンスを行うことです。
一生ものの歯を大切に、一緒に守っていきましょう。
虫歯や歯周病を防ぐことにより歯科の治療費を抑えることが出来ることはもちろんのことです。
しかしそれに加え、歯科以外の部分でも治療費を抑えることが出来ます。
なぜなら、歯のトラブルは全身の病気を引き起こすきっかけになるからです。
歯を健康に保つことは、全身の病気予防策の中の大切な一つの要素となります。
おいしく食べられる自分の歯を持つこと=人間の生活を豊かにすること
虫歯になったことがある人こそ、この意味が良く分かるのではないでしょうか。
万が一虫歯や歯周病になりそうな部分があった場合も、早めに見つけることで症状が悪化していないうちに治療が可能です。
その為、通院の回数や通院コストが大幅に抑えられます。
歯の汚れであり、虫歯や歯周病の原因となる歯垢、歯石は、ホームケアだけではどうしても取れません。
そのため、お口の健康には、専門家による定期的なクリーニングと検診が不可欠です。当院では治療が終了した患者さんに対して2~3か月に1回の定期検診を勧めております。ホームケアでは取り切れない歯の汚れを放置すると後々悪影響が出てしまいます。当院でしっかりと清掃しますので、ご安心ください。
写真を撮って可視化し、ケアをする上での注意点をお伝えします。
子供のころからの歯の適切な管理が、大人になってからの健康な歯に繋がります。
正しい歯磨きを伝えていきますので、しっかりと管理の出来る状態にしていきましょう。
PMTCはProfessional(専門家が)Mechanical(専用の機械で)Tooth(歯を)Cleaninng(クリーニングする)の頭文字です。
毎日みがいている歯にも、取り切れていない菌、歯垢、ヤニなどが付着しています。
これらの頑固な汚れを専用の機械で徹底的に落としていきます。
どんなにしっかり治療しても、自宅で正しい歯磨きがされていなければ意味がありません。一日3回の歯磨きに加え、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってお掃除をしましょう。
だらだら食べていると虫歯になりやすくなります。間食する場合は決まった時間に食べるようにしましょう。
余計な治療費をかけることなく、いつまでも自分の歯で美味しく物が食べられるように、しっかりと定期検診に通いましょう!
定期検診や日々のケアによって、時間のお金の節約にもなります。
院長・歯科医師 木村 健広(きむら たけひろ)