ホーム
院長紹介
医院案内
診療案内
診療の流れ
予防歯科
一般歯科
小児歯科
口腔外科
歯周病
入れ歯
ビジネスマンの
皆さん
歯磨き講座
ご予約の方へ
アクセス
よくあるご質問
ブログ
求人案内
ホーム
院長紹介
医院案内
診療案内
診療の流れ
予防歯科
一般歯科
小児歯科
口腔外科
歯周病
入れ歯
ビジネスマンの皆さん
歯磨き口座
ご予約の方へ
アクセス
よくあるご質問
ブログ
求人案内
よくあるご質問
よくあるご質問
Q&A
よくある質問にお答えします。
その他気になることが御座いましたら、ご遠慮なくクリニックまでご相談下さい。
親知らずの抜歯後、痛みはどのくらいの期間続きますか?
個人差がありますが、少なくとも抜歯後1、2週間は続くことがあります。
何かあった場合はフォロー致しますので、お気軽にご相談ください。
初診で親知らずの抜歯は出来ますか?
基本的には初診では抜歯しません。理由は、精密な検査が必要だったり、炎症や痛みがある場合は、麻酔が効きにくい場合があったり、痛みが増す可能性があるからです。
患者様の安全と快適を考え、このようにしております。
以前麻酔をした時に動悸がしたことがあるのですが、問題ないですか?
麻酔薬には心臓が動悸を起こす作用が含まれています。ただ、心配な方は事前にお伝えください。
親知らずはなぜ抜いたほうがいいのですか?
親知らずは必ずしも抜かなければならないものではありません。ただ、歯磨きがしにくい場所であったり、生え方によっては汚れもつきやすく、虫歯になりやすかったり、炎症が起きやすい場所でもあるので、虫歯になりにくいお口の中にするために、抜歯する場合もあります。
今後長い目で見た時に、あっても大丈夫なもの、無い方がいいものを判断しご提案します。
支払い方法は何がありますか?
保険診療に関しては現金のみになります。自費診療に関しては、クレジットカードが使えます。
麻酔アレルギーがある場合、治療はどのようになりますか?
一言に麻酔アレルギーと言っても、麻酔薬にはいろいろな成分が含まれています。場合によっては、麻酔薬を変更して治療できる場合もあるので、詳しくは事前にご相談ください。
定期検診はどのくらいの期間でした方がいいですか?
当院では、患者さんに合わせて、1か月から3か月の間で定期検診をおすすめしています。
みなさまのライフスタイルに合わせて、無理強いをすることはありません。
駐車場はありますか?
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングをご使用ください。
バリアフリーですか?
当院は完全バリアフリーです。車椅子の方でもそのまま診療室にお入り頂けます。
お気軽にご利用下さいませ。
急患は対応してもらえますか?
予約の方が優先にはなりますが、随時急患も対応致しております。
どうしても!という場合は、ご遠慮なくお電話、もしくはそのままご来院下さい。
虫歯治療が怖いのですが、大丈夫ですか?
治療は誰でも怖いものですよね。少しでも不安を取り除けるように対応していきますのでご安心下さい。
お口の状態が悪く行きにくいのですが、怒られたりしませんか?
どのようなお口の状態でも、真摯に対応致します。
また、お口の状態が悪いから歯医者に行く、ということは、患者様も状態をよくしたいと思われているのだと思います。
そういったポジティブな気持ちをクリニック一同大切にしています。
つらくない治療を提供していきたいと思っているので、一緒に頑張っていきましょう!
気になることは質問してもいいですか?
もちろんです。どんな些細なことでも気にせず、ご質問ください。
他院で治療中だったのですが、途中からでも診てもらえますか?
はい。はじめからしなければいけないという決まりもありませんし、喜んでお受けいたします。
一度きむら歯科クリニックで治療を中断してしまい行きにくいです。また行ってもいいですか?
もちろん大歓迎です。行きにくくなり歯医者を変え、また初診料を払って…というのは患者様のためになりません。
当院でよければ、いつでもお待ちしております。
患者様がまた帰ってきてくださるのは嬉しいです。